FAQ
使用可能な商品/パーツについて
Q.Figure-riseシリーズを使用しても良いですか?
A.ガンダムシリーズに登場しているキャラクターであれば使用可能です。
Q.プラ板やパテなどを使用しても良いですか?
A.プラ板、パテ、粘土などの一般工作素材は、色、柄、形状等のデザインに特定のキャラクター及び作品に関連する要素を一切含まないものであれば、使用可能です。詳しくは応募規約「①応募作品について」をご確認ください。
Q.ランナーを使用しても良いですか?
A.ガンプラのランナーは使用可能です。その他プラモデルのランナーを使用した部位は原則として審査の対象外となります。応募規約「②禁止事項」に抵触する態様で使用がされた場合は、失格または審査の対象外となります。
Q.使用可能なデカールやシールを教えてください。
A.「ガンダムデカール」各種、ガンプラ内に付属するデカール/シール、その他「一般工作素材」に該当するシール等は使用可能です。カスタマイズマテリアルシリーズも使用可能です。
その他プラモデルデカール、「一般工作素材」の定めを越える素材の使用が認められた場合、原則として該当部位を審査の対象外といたします。
それらの使用の結果、作品の一部または全体が、応募規約「②禁止事項」に該当する、またはそのおそれのあると当社が判断した場合、当該作品を失格とする場合がございます。
その他プラモデルデカール、「一般工作素材」の定めを越える素材の使用が認められた場合、原則として該当部位を審査の対象外といたします。
それらの使用の結果、作品の一部または全体が、応募規約「②禁止事項」に該当する、またはそのおそれのあると当社が判断した場合、当該作品を失格とする場合がございます。
Q.ガンプラ以外のプラモデルキットは使用可能でしょうか?
A. 応募作品のすべて、または主要部分/大部分は「ガンプラ純正キット」で製作をしてください。
ガンプラ以外のプラモデルキットの使用が認められた場合、原則として該当部位を審査の対象外といたします。
作品の一部または全体が、応募規約「②禁止事項」に該当する、またはそのおそれのあると当社が判断した場合、当該作品を失格とする場合がございます。
ガンダム及びガンダム以外のキャラクターのキャラクター性を損なう表現が認められる、作品の中にガンダム以外の版権キャラクターの存在が明らかに認められるなどが代表例ですが、それに限りません。詳細は応募規約をご確認ください。
また、「②禁止事項」に明確に該当しない場合も、それらのキットの使用が顕著な場合など、使用の態様/程度によっては入賞候補から除外する場合もございますのでご留意ください。
ガンプラ以外のプラモデルキットの使用が認められた場合、原則として該当部位を審査の対象外といたします。
作品の一部または全体が、応募規約「②禁止事項」に該当する、またはそのおそれのあると当社が判断した場合、当該作品を失格とする場合がございます。
ガンダム及びガンダム以外のキャラクターのキャラクター性を損なう表現が認められる、作品の中にガンダム以外の版権キャラクターの存在が明らかに認められるなどが代表例ですが、それに限りません。詳細は応募規約をご確認ください。
また、「②禁止事項」に明確に該当しない場合も、それらのキットの使用が顕著な場合など、使用の態様/程度によっては入賞候補から除外する場合もございますのでご留意ください。
※30 MINUTES シリーズなどのBANDAI SPIRITSオリジナルキャラクタープラモデル等についても同様です。
Q.プラモデルキット以外の素材はどこまで使用可能でしょうか?
A.ガンプラの装飾またはジオラマ製作のため、応募規約で定める「一般工作素材」をご使用いただくことは可能です。「一般工作素材」の定めを越える素材の使用が認められた場合、原則として該当部位を審査の対象外といたします。
作品の一部または全体が、応募規約「②禁止事項」に該当する、またはそのおそれのあると当社が判断した場合、当該作品を失格とする場合がございます。ガンダム及びガンダム以外のキャラクターのキャラクター性を損なう表現が認められる、作品の中にガンダム以外の版権キャラクターの存在が明らかに認められる、使用パーツや使用素材の製造・販売元の権利を侵害する、または意にそぐわない表現や使用用途が認められるなどが代表例ですが、それに限りません。詳細は応募規約をご確認ください。
また、「②禁止事項」に明確に該当しない場合も、「一般工作素材」の定めを越える素材の使用が顕著な場合など、使用の態様/程度によっては入賞候補から除外する場合もございますのでご留意ください。
作品の一部または全体が、応募規約「②禁止事項」に該当する、またはそのおそれのあると当社が判断した場合、当該作品を失格とする場合がございます。ガンダム及びガンダム以外のキャラクターのキャラクター性を損なう表現が認められる、作品の中にガンダム以外の版権キャラクターの存在が明らかに認められる、使用パーツや使用素材の製造・販売元の権利を侵害する、または意にそぐわない表現や使用用途が認められるなどが代表例ですが、それに限りません。詳細は応募規約をご確認ください。
また、「②禁止事項」に明確に該当しない場合も、「一般工作素材」の定めを越える素材の使用が顕著な場合など、使用の態様/程度によっては入賞候補から除外する場合もございますのでご留意ください。
※食玩やガシャポン等のガンプラ以外のガンダム関連商品についても同様です。
Q.3Dプリンターで製作したパーツは使用可能でしょうか?
A.当該パーツが応募規約「②禁止事項」に該当しない外観・用途で使用される場合は使用可能です。
著作権、商標権、肖像権、名誉権、プライバシー権等その他の第三者の権利を侵害する、またはそのおそれのある内容を含むなどが代表例ですが、それに限りません。「②禁止事項」に該当する場合は当該作品を失格とする場合がございます。詳細は応募規約をご確認ください。
著作権、商標権、肖像権、名誉権、プライバシー権等その他の第三者の権利を侵害する、またはそのおそれのある内容を含むなどが代表例ですが、それに限りません。「②禁止事項」に該当する場合は当該作品を失格とする場合がございます。詳細は応募規約をご確認ください。
応募について
Q.撮影する際、背景に決まりはありますか?
A.白や黒などの無地で撮影いただくと、作品がより綺麗に見えます。
第三者の権利を侵害する、又はそのおそれのある素材が映り込んでしまっていた場合、作品の出来に関わらず失格となる場合がありますのでご注意ください。
(例:ガンダム以外のキャラクター、企業のロゴやマークを含む素材など)
第三者の権利を侵害する、又はそのおそれのある素材が映り込んでしまっていた場合、作品の出来に関わらず失格となる場合がありますのでご注意ください。
(例:ガンダム以外のキャラクター、企業のロゴやマークを含む素材など)
Q.画像の加工は可能ですか?
A.明るさの調整やトリミング以外での実際の作品の印象が変わる画像編集・加工はお控えください。第三者の権利を侵害する、又はそのおそれのある素材が映り込んでしまっていた場合の該当箇所のぼかしや塗りつぶし等の加工は可としますが、撮影時点で映り込みについてはご注意をお願いいたします。
Q.webエントリーをしたのですが、送った写真を確認したところ元画像より画質が悪くなっていました。この写真で審査されるのでしょうか?
A.確認画面の画像はプレビューのため画質が荒くなっています。審査は送っていただいた元の画像で行います。
Q.作品が完成していないのですが、まずエントリーだけしておいて、あとから画像を送ることはできますか?
A.受付できません。ご応募の際は作品の最終状態の写真をお送りください。
Q.エラーが出てエントリーができません。何が原因でしょうか?
A.エラーが発生する原因として多いのは、写真のサイズです。各画像のピクセルサイズを確認し、各辺 4000 ピクセル以内にしてください。
Q.正常にエントリー出来ているのか確認する方法はありませんか?
A.エントリーされた方には確認メールをお送りします。迷惑メールフォルダに振り分けられていないかもご確認ください。
その他
Q.次の大会に向けて、失格の理由を教えてもらえますか?
A.具体的な違反内容については、審査内容に関わるためお答えできません。よくある失格の理由としては、ガンプラ以外のキットを使用している場合に禁止事項に該当する内容や表現が含まれている、背景に第三者の権利を侵害するものが映り込んでいる、申告内容に虚偽、誤り、漏れがある、その他禁止事項や注意事項に抵触する、またはそのおそれがあるなどがございます。

